
訪問看護とリハビリで発達支援
発達の凸凹が気になるお子様への療育支援も行っています。小さなお子様から成人の方まで看護師・リハビリスタッフが幅広く対応します。コミュニケーションや行動面で気になる事など、お父さん、お母さん達と一緒に考えて、共に支援させて頂きます。

イメージとしては家庭教師
看護師とリハビリスタッフが家に来て何をするの?と思われる方は多いと思います。分かりやすく説明すると家庭教師。子どもの個性を生かし、ご自宅で成長を促す支援をさせて頂きます。普通の家庭教師は国語、数学、理科、社会、英語に限られていますが、看護師、リハビリスタッフが関わる事でお子様、ご家族様が今困っている事や不安に思う事に対して幅広く対応する事ができます。

このような方におススメです!

言葉の発達やコミュニケーションを何とかしたい。

体の動かし方や運動が不器用で苦手な所を何とかしたい。

子育てに心身ともに疲れを感じる。

自閉症スペクトラム、学習障害、注意欠陥多動性障害など

不登校児・ひきこもり児童の支援
サービス内容

訪問看護
看護師が、お子様の心と体の両面から困り事を抽出し、お子様や家族様の視点に立って看護します。具体的には、服薬管理や栄養管理、日常生活のサポートなど。

訪問リハビリ
発達段階やライフステージに合わせた遊びやトレーニング等を行い、お子さまが『楽しみながら成長できる』様に促していきます。具体的には、感覚統合を用いた遊びやコミュニケーション支援や机上課題など。
想いに寄りそう看護とリハビリ

にじリハ
訪問看護ステーション
〒581‐0003 大阪府八尾市本町7丁目12-17 ランドマーク八尾-203
📞 072-944-2441 FAX 072-944-2544
受付時間 9:00~18:00
(上記以外の時間でも対応可)