更衣やトイレでのズボンの上げ下げ、入浴ではお尻を洗うときには、立ち上がり動作が必要になります。日常生活で介護な必要な場合、立ち上がり動作の介助は頻回に行います。
立ち上がり動作をうまく介助するためには、立ち上がり動作に対する十分な理解が大切です。そこで、動画・写真を交えて解説したいと思います。
目次
【介護の達人】寝返り介助の動画
YouTube 介護の達人より
立ち上がり動作とは
1.足を手前に引く
2.体を前かがみにし、重心を足の方に移動
3.身体を上に引き上げる
4.1~3の手順を誘導するに介助を行う。
立ち上がり介助の方法
1.足を手前に引く
2.腕を上から持ってもらう
3.介助者が腰を下ろしながら後方重心をかける
4.お尻が持ち上がってくるように誘導
介助量で立ち上がり介助の方法を変えてみる
軽介助
1.介助者が両手を握る
2.上述のように立ち上がりを介助で誘導
中等度介助
1.介助者が肘を持ち、介護される方の腕を乗せてもらう
2.上述のように立ち上がりを介助で誘導
重度介助
1.介助者が脇を抱える
2.上述のように立ち上がりを介助で誘導
※ 介助量に合わせて距離を近づけていく事で介助者の負担も変わってくる。
在宅介護でお困りの方へ
無料相談も承っています。八尾市 にじリハ訪問看護ステーションに是非お気軽にお問合せ下さい。