嚥下リハビリ 間接訓練– category –
-
看護小規模多機能型居宅介護 ピースマインド八尾で嚥下リハビリの講師
日頃はにじリハ訪問看護ステーションのブログを閲覧して頂きましてありがとうございます。 11月2日に、嚥下リハビリの講師として登壇させて頂きました。今回は主催者の案で、実技を中心にという事で座学と実技を織り交ぜて1時間で講義させて頂きました。... -
「障害児(者)への食べる支援」嚥下の講師しました。
日頃はにじリハ訪問看護ステーションのブログを閲覧して頂きましてありがとうございます。今回は7月8日に、日頃お世話になっている、社会福祉法人枚岡福祉会うぃんぐで研修会の講師として参加させて頂きました。摂食嚥下障害のある利用者さまに関わる機... -
【介護動画付き】とろみ剤の使い方・水分にトロミを付ける作り方
new!おすすめ動画 とろみ付けを分かりやすく解説&実演! https://youtu.be/79yJiZNT7Xg?si=N-8ja-DdgQTrLpSq 内容とろみ付けの基礎知識とろみのつけ方の基本とろみのつけ方【2度混ぜ】とろみのつけ方【ビール】 とろみ剤を使用する理由はなぜ?メリット... -
【嚥下リハビリ】高齢者の食事姿勢を良くするトレーニング・運動
食事姿勢が悪いと? 嚥下は姿勢が大事だとよく言われています。頸部が伸展したり身体が左右に大きく傾いたり、不良姿勢は誤嚥のリスクを高める1つの要因になりますよね。PT,OT,STによる姿勢調整や環境調整は不良姿勢の対策として有効だと思います。ただ日... -
【簡単に解説】訪問看護・訪問リハビリで役立つ咽頭期の嚥下訓練
間接訓練とは 嚥下機能を維持・改善していく為の訓練として直接訓練と間接訓練があります。間接訓練は飲食物を用いずに嚥下に関わる舌や頬、喉のマッサージや運動等を行う訓練や呼吸リハビリや姿勢調整等多岐に渡ります。今回は主に喉の方のリハビリ(間接... -
【簡単に解説】咳を強くする為の呼吸・咳嗽訓練| 嚥下リハビリ
咳嗽と咳嗽力とは 咳嗽と書いて「がいそう」と呼びます。つまり咳嗽とは咳の事です。気道に炎症が起きていたり、異物が気管に入った時や痰を吐き出そうとしたりする時に咳嗽が出やすくなります。ただ、咳をすると言う事は必ずしも悪い事だとは言い切れませ... -
食事介助・嚥下リハビリで使えるベッド上での食事姿勢で誤嚥を予防!
自分で食事を食べる事を自力摂取とも言います。寝たきりで離床できずベッド上で食事を自力摂取されている方も多いと思います。ここではベッド上で姿勢を変えると自力摂取にどの様な影響があるのかを確認したいと思います。後、ベッド上で自力摂取しやすい... -
【分かりやすい】誤嚥性肺炎を予防する為には|介護施設 家族様向け
誤嚥と誤嚥性肺炎とは何ですか? 食物や唾液が、誤って気管に入ってしまう状態を誤嚥。その時に肺に細菌が侵入してしまい炎症を起こすことを誤嚥性肺炎といいます。比較的高齢者で多いです。 原因は飲み込みの力の問題だけでなく、認知面や姿勢なども影響... -
【分かりやく解説】誤嚥と誤嚥性肺炎とは?
2022年3月2日 最終更新日時 :2022年3月3日 にじリハ花子 誤嚥って何ですか? 飲食物や唾液が気管に誤って入ってしまう事を医学用語で誤嚥といいます。健康な人でも食事の時や睡眠時に気管に入りそうになる事はありますね。そういう...
1