発達障害の二次障害とは?訪問看護でお子さまの心を守り予防!

目次

発達障害とは、ADHD、自閉スペクトラム症などの生まれつき脳機能の発達の偏りによる障害になります。 本人の特性が周りに理解されず注意や叱責を受け過ぎると、自信をなくして発達障害とは別の問題が出る事を二次障害と言います。 うつ病やひきこもりなどの二次障害の症状に注意が必要です。

本人が受ける過剰なストレスやトラウマが引き金となって二次障害は生じやすくなります。具体的には、引きこもりや暴力といった行動面の問題、不安や抑うつなどの精神的な問題、身体の不調として現れる心身症などがみられます。これらの症状は、内在化障害と外在化障害の2つに分類もできます。

自分に対するいら立ちや葛藤が自分に向けて表現される症状。分離不安障害、強迫性障害、気分障害などの症状がみられます。不安や引きこもり、対人恐怖、心身症、依存症などはみられやすく、中でも抑うつ症状は、発達障害がある青年にもっとも多い二次障害と言われてます。

精神的な葛藤などが他者に向けられた時に現れる症状のことを言います。反抗や暴力、家出、ときには非行などの反社会的な行動として現れることもあります。思春期になってからだけでなく、比較的小さい頃からでも、これらの問題が現れる子どもは一定数います。

二次障害の最大の原因は自己肯定感の低下。お子さまの心を守り予防する事が大切になります。外出してお子さまの支援が受けれずお困りでないですか?訪問看護では看護師がご自宅に訪問。療育をお家の方でも行い、自己肯定感が低下しない様に一緒に考えて行きます。ひとりで悩まず気軽にご相談をして下さいね。

どのような質問でも大丈夫です。お困りの方は八尾市 にじリハ訪問看護ステーションの方まで、是非お気軽にお問合せ下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次