【簡単に解説】頚髄損傷とは?訪問看護と訪問リハビリの役割

目次

脊髄とは、脳からつながる太い神経です。脳からの司令で手足を動かし、手足の痛みやしびれを脳に伝える交通路になります。事故による怪我などで背骨が傷つくと中の脊髄がダメージを受ける事もあります。その際には、手足の麻痺、感覚障害、排尿・排便障害、呼吸障害などの多彩な症状が出ることもあります。リハビリや心理的ケアが重要になってきます。

脊髄は脳の方から順に、頚髄、胸髄、腰髄、仙髄とにわけられます。その中で、頚髄が損傷し手足の麻痺や感覚障害などの症状があらわれる事を頚髄損傷と言います。脊髄損傷は一般に、損傷レベルが高位であるほど障害は重くなります。損傷した脊髄以下に運動・感覚機能が少しでも残っている場合を不全損傷、そうでない場合を完全損傷といいます。

頚髄損傷の運動と感覚

腕や指が動きづらい(動かない)、足が動かない。障害を受けた箇所より下の感覚が分かりにくくもなります。体を支える腹筋や背筋が麻痺するため、座った時のバランスを取ることも難しくなり座れなくなる事もあります。身体が動かしにくく感覚も分かりにくいので褥瘡には注意が必要になります。

頚髄損傷と体温と血圧

頚髄損傷の方は自律神経が上手く働かなくなります。発汗機能や血管収縮機能が低下、消失します。なので、体温の調節が難しく、熱い時は熱がこもり、寒い時は熱が逃げてしまいます。血圧の調整も難しく、起立性低血圧を含む低血圧、めまいが生じることもあります。体温、血圧の変動にも要注意です。

頚髄損傷と膀胱直腸障害

脊髄神経の損傷が原因で、自分の意思では排尿や排便が難しくなります。尿意・便意が消失したり、膀胱や肛門の括約筋の機能が失われ尿失禁、便失禁、便秘などがみられます。排尿障害は、自己導尿や留置カテーテルや薬物療法。排便障害に対しては、排便時間の検討や姿勢などに留意し、腹部マッサージや肛門、直腸刺激、摘便、浣腸といった方法による排便コントロールが必要になります。

運動療法で運動機能の維持・改善

頚髄損傷の方の動作は座って行うことが基本になります。上肢の筋力をつける、体幹のバランスが安定する事は重要になります。腕の力を使って体を持ち上げるプッシュアップ動作ができれば、車いすとベッドの間の移乗(乗り移り)も行えるように練習。できるようになると自分で車いすに移れるので行動範囲もより広がります。

日常生活動作練習で動作の体得

日常生活動作を専門とするセラピストと一緒に練習を行うことで動作を体得。練習してもできない事も出てきますが、日常生活で自分でできる事とできない事が分かるので、今後の生活設計も具体的になります。住環境の整備をするうえでも、車いすやリフトや電動ベッドなどの福祉用具を導入する判断材料にもなります。

自助具などの調整

自助具とは、日常生活で困難な動作を可能な限り自分自身で容易に行えるように、特別に工夫された道具のことをいいます。指や腕が動かしにくければ、リーチャーや万能カフ、座薬挿入器などの自助具を利用する事で自立度が高まる事もあります。セラピストが専門とするところ。運動や練習のなかで必要に応じて提案してくれます。

全身状態の観察

頚髄損傷の方は起立性低血圧や体温調整の困難さをはじめ、自律神経がうまく調整できず、状態の変化が急にあらわれる事もあります。訪問した時に全身状態の観察を行い早期発見や症状改善に努めます。急変時には主治医と連携を取り緊急訪問を行い適宜対応も行います。

膀胱直腸障害の管理

排尿機能の障害により、尿路感染症にならない様に異常の早期発見・予防が必要になります。陰部の保清・尿道カテーテルの管理・尿の性状・尿量の観察などを行います。消化器の方は、麻痺性イレウスになりやすい傾向にあるため、便性状・嘔気嘔吐・脱水の有無などの観察を行い、場合によっては適宜、摘便、浣腸なども行い排便コントロールを行います。

褥瘡(床ずれ)の予防・処置

頚髄損傷の方は、感覚が分かりにくいので、長時間おなじ姿勢で過ごす事も多く褥瘡ができやすい傾向です。他にも、車椅子への乗り移りなどによる皮膚の圧迫や打撲、擦り傷。便・尿・汗などによる汚染や湿潤などが原因でより褥瘡も生じやすくなります。皮膚トラブルの確認やポジショニングで予防を行い、褥瘡ができた時は処置も行います。

頚髄損傷の方は、身体面の苦悩だけでなく、精神的な負担の方も計り知れないものがあり、こころの病気も併発する方もいます。障害受容の段階を確認しながら、訪問時にコミュニケーションを密に図り、信頼関係を築く。その上で少しでも前向きな気持ちになって頂くように、関わりのなかで精神的なフォローを行う事はとても重要な事になります。

どのような質問でも大丈夫です。お困りの方は八尾市 にじリハ訪問看護ステーションの方まで、是非お気軽にお問合せ下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次