訪問リハビリ– category –
-
スタッフ増員❢同性訪問も可能です。| にじリハ訪問看護ステーション
当事業所のホームページを閲覧して頂きましてありがとうございます。 おかげ様で、リハビリを希望される利用者様が増えているので、1月よりリハビリスタッフを増員して対応させて頂いてます。現在は理学療法士3名、作業療法士3名です。女性職員もいるので... -
新年のご挨拶 | にじリハ訪問看護ステーション
新年明けましておめでとうございます。 昨年は、多くのご利用者様に看護、リハビリを提供させて頂く機会を頂きました。また、連携させて頂いている事業所様には大変お世話になり、ご指導ご鞭撻を頂き大変感謝しております。 事業所としては、スタッフ増員... -
終末期リハビリテーション ~癌末期を中心に~
【人生の最期】 人生の最期を迎える前の人にリハビリテーションをする必要はあるのでしょうか?必要ないと思われている医療福祉関係者は一定多数いるかと思います。では実際はどうなんでしょう?個人的な印象としては△。出来るだけ最期までリハビリをして... -
とろみ剤の使い方・水分にトロミを付ける作り方| 介護
【とろみ剤を使用するメリット・デメリットは?】 介護食のとろみ剤は誤嚥予防の為に介護の現場で必要な方が多いかなと思います。ただメリットとデメリットがあります。メリットとして水分にとろみをつける目的は、まとまりを良くし口や喉の中を通過する速... -
訪問リハビリ求人募集中 | 訪問2年目のPTインタビュー
日頃はにじリハ訪問看護ステーションのブログを閲覧して頂きましてありがとうございます。今回は訪問リハビリ歴2年目の理学療法士に、にじリハ訪問看護ステーションについてをインタビューしてみました。 【訪問リハビリを選んだ理由は?】 以前は病院に... -
亡くなる前にみられる変化 | 訪問看護,訪問リハビリ
【亡くなる前の前兆(亡くなる数時間前~数日以内)】 人は死が迫ってくると、どういった症状がみられるのでしょうか?バイタルサインの測定も大事ですが、身体に起こる変化の方も大事になってきます。どういう事が起こるのか終末期の症状をまとめてみまし... -
訪問リハビリ業務拡大の為に理学療法士・作業療法士求人募集
当事業所のホームページを閲覧して頂きましてありがとうございます。 にじリハ訪問看護ステーションでは、リハビリを希望される利用者様が増えており、理学療法士、作業療法士を若干名募集中です!一緒ににじリハ訪問看護ステーションで訪問リハビリをしま... -
食事介助や直接訓練でも使う交互嚥下とは?| 嚥下リハビリ
交互嚥下って耳にした事もありますか?例えば、ご飯を食べている時にお茶を飲むのも交互嚥下ですよね。三角食べと呼んだりもします。では、どういう目的で交互嚥下を使うのでしょうか?多くの場合は咽頭に食べ物が残留している時の食事介助の1つの方法と... -
にじの保健室 | 地域密着の訪問看護ステーション
日頃はにじリハ訪問看護ステーションのブログを閲覧して頂きましてありがとうございます。この度、当事業所では、地域にお住まいの皆様に少しでも貢献ができるように「にじの保健室」を7月25日より開始する事に致しました。主には八尾市にお住まいの方... -
看護学生さんの実習 | 訪問看護・訪問リハビリ
先月、今月と、1週間づつ、大手前大学国際看護学科の学生さんが、うちの在宅看護実習に来られていました✨ 利用者様がどうような環境で、どのようなサービスを使い地域で生活をされているのか、対象の理解というのが主な目的となります。 実習初日に、学生...